観光スポット
善光寺
長野市
日本最古の仏像といわれる一光三尊阿弥陀如来を御本尊とし、創建以来約1400年の歴史を持つ善光寺。本堂は1707年(宝永4年)再建、仏堂の前面に長大な礼堂を配した撞木造と呼ばれ...
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
154件見つかりました.
エリア
記事タイプ
観光スポット
長野市
日本最古の仏像といわれる一光三尊阿弥陀如来を御本尊とし、創建以来約1400年の歴史を持つ善光寺。本堂は1707年(宝永4年)再建、仏堂の前面に長大な礼堂を配した撞木造と呼ばれ...
観光スポット
長野市
谷間、山腹、山頂に東西・南北2.5kmの範囲に500基を有する古墳群で、7~8割が積石塚の全国でも稀にみる大群集墳です。大室古墳館では、大室古墳群の案内や、市内の古墳に関する...
観光スポット
長野市
文武を奨励した松代藩八代藩主・幸貫が水戸の弘道館にならって計画し、九代・幸教の時代に完成した松代藩の藩校です。建物は、創建時の姿を現在に伝る貴重な遺構で、1953(昭和28)...
観光スポット
長野市
長野市南部にある川中島古戦場史跡公園内に昭和56年9月23日開館。「長野盆地の歴史と生活」をテーマに、常設展示や特別展示。また、プラネタリウムも併設し、独自のオリジナルの番組...
観光スポット
長野市
第4回川中島合戦で戦死した武田信玄の実弟、典厩信繁と両軍の戦死者6000余名を弔い供養した寺。川中島合戦の資料館、また本堂前の閻魔堂には頭部が木造、身体が漆喰造りという高さ5...
観光スポット
長野市
佐久間象山は、幕末に活躍した松代藩士です。公武合体派の開国論者である象山の遺品、遺作を展示。象山作と伝えられている電気の治療器や医療用蒸留器などから、その才能をうかがい知るこ...
観光スポット
長野市
~真田家の歴史を今に伝える~真田家に伝来した古文書や武具、調度品などの大名道具を収蔵、テーマにあわせた展示を行っています。
観光スポット
江戸時代の穀倉を復元した館内には、戸隠の伝統的な風土と生活を受け継ぐ民具2000点が展示されています。
観光スポット
長野市
鬼無里の歴史・民族・文化を知ることができる博物館。宮大工北村喜代松の飾り彫りが見事な祭屋台と神楽、村の経済を支えた麻・畳糸・炭焼き、北村四海の彫刻、和算家寺島宗伴の算具、奥裾...
観光スポット
松本市
旧司祭館は、明治22年フランス人の神父・クレマンによって建築された西洋館です。外壁の下見板張りは、遠くアメリカ開拓時代の船大工の技法を残す、アーリー・アメリカン様式の特徴を備...
観光スポット
松本市
馬場家住宅は、東山山麓と呼ばれる松本市東南部の内田地区にあります。本棟造(ほんむねづくり)の主屋を中心としたたたずまいは、「江戸時代末期の長野県西南部を代表する民家建築」とし...
観光スポット
松本市
大正8年に建築された旧制松本高等学校の校舎を文化財として保存するとともに市民の教育文化施設として活用。
観光スポット
松本市
古墳と縄文遺跡の宝庫である中山の地にあります。前身の中山考古館に収められていた地元出土品と市内の出土品を収蔵・展示するため昭和61年に開館しました。文化財の指定を受けている弘...
観光スポット
松本市
松本城下町の善光寺街道筋に位置する中町の一角にあり、明治35年の創業以来昭和61年まで、度量衡専門店として中南信地方の需要を一手に引き受けてきた竹内度量衡店の建物を資料館とし...
観光スポット
松本市
和洋両様の建築様式を取り入れた、今に残る数少ない明治初期(明治18年建立)の校舎。
観光スポット
松本市
信州の近代をテーマに貴重な建物を集めた「たてもの野外博物館」です。重要文化財の旧長野地方裁判所松本支部庁舎(明治憲法下の裁判所)、工女宿宝来屋(野麦街道沿いにあった工女宿)、...
観光スポット
松本市
安曇の地に生きた人々の往年の生業や暮らしを紹介する施設です。常設展示は杣仕事や一時盛んであった養蚕業の道具類、生活用品などを中心に展示しています。また、縄文時代と平安時代の出...
観光スポット
松本市
乗鞍観光センターの向かいに位置する施設で、乗鞍の自然について学ぶことができます。また、民俗や歴史、文化についての展示もあります。 ■ 映像などを使った解説(要予約) 約30分 10名...
観光スポット
上田市
上田城跡公園内にあり真田氏等の上田城主関係資料を中心に、上田の中世以降の歴史を展示しています。
観光スポット
上田市
農家商家鍛冶屋の一部を復元して大正から昭和初期の生活文化を展示。長野県下の焼物を一堂に並べて展示しています。